初級・中級者向け~ウェブ制作備忘録
パソコンやタブレット、スマホの故障の際に、一番困るのがHDDやSSDの故障です。HDDやSSDは、コンピュータ内のデータを記録している大切な部分です。この部分が壊れてしまうと、今まで蓄積してきた写真データや動画、音楽、仕事のデータなど、多くの情報を失ってしまう事になります。
データ復旧(復元)を行っても、全てのデータが元通りに回復するとは限りません。その為、パソコンやタブレット、スマホのバックアップはこまめに取る事が大切になります。
HDDやSSDが故障する時は、どのような壊れ方をするのでしょうか。
HDDやSSDの壊れ方に法則はありません。エラーが出る時もあれば、ある日突然動かなくなる事もあります。昨日まで正常に動いていたのに、翌朝になると読み込めなくなっていた、異常を感じたのでバックアップを取っていたが、その途中で壊れた、などのパターンが有ります。
HDDやSSDは精密機械ですので、少し部品が損傷しただけでも動かなくなってしまう事があります。いつ動かなくなるのか分からない、そんなリスクがHDDやSSDにはあるのです。しかし、HDDやSSDが故障するにはやはりそれなりの原因がありますので、その原因の一部をご紹介します。
精密器械なので、やはり年数による劣化があります。長くても5年、と言うのがHDDやSSDの寿命の目安ではないでしょうか。買ってすぐに故障する場合は、メーカーの不備です。無料保証で修理してもらえます。
精密機械ですから、もちろん強い衝撃には弱いです。ですが、故意に高い場所から落としたり、投げたりしなければそれほど強い衝撃を与える機会は少ないと思います。
日常生活の中でHDDやSSDを頻繁に落とす、投げるなんて事がなければ、それほど気にせずとも問題はないでしょう。しかし、衝撃でHDDやSSDの円盤自体が壊れなくとも、通信回路の方が破損するとデータの読み込みができなくなることがあります。回路を修理する事ができれば正常に使える事もあります。データが破壊されたわけではないので、慌てず修理を行いましょう。
その他にも高温多湿の部屋での使用や、機器内部における埃の混入もHDDやSSDの故障原因になります。大切なデータを守る為にも、バックアップを取り、HDDやSSDの負担になるような事は避けましょう。
日常生活の中でパソコンを活用している人が増えてきましたが、インターネットや文書作成といった簡単な使い方しか知らない人がほとんどだと思います。パソコンを使っているとエラーが発生してデータが消えてしまう事がありますので、頻繁にパソコンを使うのであれば、データ復旧の方法やエラー発生時の対処法を事前に調べておくことをおすすめします。
データ復旧(復元)が必要な状況と、事前に行うべき対策について、ご紹介させて頂きます。
HDDやSSDにデータを書き込むパーツのことを磁気ヘッドといいます。この磁気ヘッドに障害が起こると、ファイルが開かなくなったり、コピーできなくなったりしてしまいます。この磁気ヘッドの障害の原因は、衝撃によるものや寿命などがあります。
不要になったファイルやフォルダを削除すると一旦ごみ箱へ移動しますが、ごみ箱からも削除すると画面上から完全に無くなってしまいます。
HDDやSSDが破損すると、カタカタという変な音がするようになります。そうなると、保存していたデータが全て消えている可能性が高いです。
消えると困るパソコンのデータは、SDカードやUSBなどの外部記憶媒体にコピーしてバックアップをとっておきましょう。バックアップがあれば、HDDやSSDのデータが消えてもすぐに復元することができます。
HDDやSSDを含め機器本体に内蔵されているパーツは、非常に繊細です。落下させて大きな衝撃を与えたり、急激な温度変化があると壊れてしまう場合があります。衝撃や温度変化から守る為に、HDDやSSDに負担のかからない環境を整えましょう。
急な故障やデータ消失というのは突然起こる事ですので、事前にデータ復旧サービスの内容や、料金比較、自分でできるデータ復旧方法を確認しておきましょう。
メモ | |
2021.09.17 14:42 | |
2021.09.17 14:43 |